Gmail を Thunderbird でバックアップ。
Gmail を 一応 バックアップすることにしてみた。
きっかけは、 下記の、 gmail転送機能のストップ体験。
Gmail は、 フィルター代わりに使ったりもしていたわけだが、
実は、先週の3-4日間ほど、 突然、 転送機能がストップしてしまっていた。
転送を受け取る側の メールソフト(becky)で、
パスワードなどの設定が違う。。などとの エラーメッセージ 。
まったく、設定を変更もせず、いじってもいないのに、突然。
(メール自体は、 メーラーで、 gmail 経由とは別に
受信をしているので、 問題は無いのだが、
フィルターを通さないと、 スパムの山で、 非常に不便ということとなる。 )
で、 原因を調べるべく、 gmail の ヘルプ を見ると
id、パスワードの確認をするか、 もしくは 2日位待って見るように。とのこと。
(英文のhelpページで そのページのアドレスを消してしまいましたので
参照できず スミマセン。)
で、結局は、 そのヘルプの言うとおり、
数日後、突然、 フィルター機能が また復活したというわけ。
その間、 そんな事例が無いか、色々 検索してみると、
やはり、 同じような事例が見つかり、
さらには、
その他の gmail のトラブル事例の記事が
あることに ちょっとヤバッ。。、と。
日ごろ、 結構、便利に使わせて頂いていただけに、
備えあれば。。 ということで、
gmail の バックアップを 一応とっておくことにした。
色々やり方はあるようだが、
こちらの Going my way さんの 記事を参考に、
thunderbird 2 の 機能により、バックアップを設定。
gmail で、 受けるメールも、
ほかのメーラーで 事前に受けているので、
その後の バックアップとなるので、
バックアップの バックアップ 的になってしまうのだが、
一応、 何かあるといけないので、
しばらくは、 この状態を 試すことにしてみます。
また、 不便を感じるようなら、
別の方法を 。。。
Tweet



Google Mania 。。とは、まさに。
” Google Mania ” というサイト。
google の 色々が網羅されていて、
ついつい見入ってしまいました。
こんなサービスも あるのね。。 と、ついつい。
カテゴリー Google トリビア なんかもあったりして。。
これからも、お世話になりそうな サイトです。
Thanks to ” Google Mania さん ” です。
( 余談ですが、 こちらも WordPress で作られているんだ。。とか。
最近、なにかと 耳にしたり、目にしたり、 の wordpress 。)
Tweet



省エネの明かりで、有機野菜がもらえるかも!
ナショナル パルックボール といえば、
省エネの必需品。
(一度取り替えちゃえば、ホント、長~~~もちしますよね♪)
” あかりからはじめる エコキャンペーン ” たるものを
目にしました。
で、 注目は A 賞。
大切に、大切に、大切に 育てられた 有機野菜 が
4回も、旬にあわせて 届くとのこと! 良さそう ^^
しかも、 有機野菜のぶどうの木 さんの 目利きによる有機野菜。
いいかも^^
それにしても、 ココ最近、 有機野菜 って 良く目にします ^^
雨も上がって、 6月も 元気に スタートです ^^
Tweet



おお、これは。。と うなるほどの衝撃。
おおお! これは! おおお!これだ!
と、 衝撃的なモノに 出会っちゃうことありますよね。
例えば、 インターネットが 出現したときとか、
movable typeなど、 ブログが 出現したときとか。。
私、 それに匹敵する衝撃を、 2つの商品に出会って 感じてしまったのです。
快眠の為に、 細かく、細かく、設計されて、 開発された
2つの 商品。 やばいほど、 衝撃的に。
皆様にも、 きっと より 快適に、ぐっすりと 眠っていただける、と
確信している、 安眠に重要な役割を果たす、 枕 と 敷きふとんです。
ホームページでの ご案内が遅れており、
まだ、作成中ですが、 スナップ写真を 一足先に ご紹介します。
(上記は、スライドショーになっています。)
(ここ、又は、下の写真をクリックすると、個別の写真とコメントが見られます。)
” 流行の枕ではなく、 ご自分の体に適した枕 で 毎日、快眠。
そんな枕を、お使いになってみては いかがですか? ”
町田の店では、 すでに お試しいただいておりますので、
お近くの方は、 是非。
もうひとつの 衝撃の敷き布団のご紹介は、 また、後日。
Tweet


